登録・抹消
登録・抹消方法
液晶表示の説明

①起動ボタンを1回押す
→電池残量確認
※2022年8月出荷〜電池残量の表記が変更となります。

②起動ボタンを2回押す
→入居者用カード登録枚数

③起動ボタンを3回押す
【白リスクコントロール使用】
→フリーカード使用残数
【青リスクコントロール使用】
→[F] 登録あり [0] 登録なし

カードの登録方法
※カードの登録は、扉を開けたまま行ってください。(現在登録中のカードをご用意ください。)
使用するカード


入居者カードの前に登録が必要です

1
起動ボタンを2回押します。
こんなときは…
- 起動ボタンを押してもドット表示及び電子音がしない。
- 単三アルカリ乾電池4本が正しく挿入されているかご確認ください。
- 電池が消耗している可能性があります。速やかに乾電池の交換を行ってください。
- 『×』表示が出る。
- レバーハンドルに手をかけている場合触れずに再度お試しください。(レバーハンドルが下がった状態だと正しく動作しません)
- 『C-OPEN・・・』等の表示が出る。
- レバーハンドルに手をかけている場合触れずに再度お試しください。(レバーハンドルが下がった状態だと正しく動作しません)

2
室内側の登録ボタンを押します。
手順1の操作から5秒以内に行ってください。
5秒を過ぎた場合は再度手順1より登録してください。

3
カードをかざします。
設定が完了すると、音と表示でお知らせします。
追加でカードを登録する場合は1~3の操作を繰り返します。
カードが登録されていない場合は再度手順1より登録してください。
入居者用カードの抹消方法
※カードの登録は、扉を開けたまま行ってください。(現在登録中のカードをご用意ください。)

1
起動ボタンを2回押します。
こんなときは…
- 起動ボタンを押してもドット表示及び電子音がしない。
- 単三アルカリ乾電池4本が正しく挿入されているかご確認ください。
- 電池が消耗している可能性があります。速やかに乾電池の交換を行ってください。
- 『×』表示が出る。
- レバーハンドルに手をかけている場合触れずに再度お試しください。(レバーハンドルが下がった状態だと正しく動作しません)
- 『C-OPEN・・・』等の表示が出る。
- レバーハンドルに手をかけている場合触れずに再度お試しください。(レバーハンドルが下がった状態だと正しく動作しません)

2
室内側の登録ボタンを3秒間押します。

3
レバーハンドルを3秒間下げたまま保持します。
設定が完了すると、音と表示でお知らせします。
※抹消作業後は起動ボタンを2回押して、登録枚数が0枚であることをご確認ください。
注意
- すべての入居者用カード(入居者用カードが登録されていない場合は空室カード)が一括抹消されますので、再度カード登録が必要になります。
- 紛失したカードのみの削除はできません。
- 空室カードが事前登録してある場合、入居者用カードが抹消されると登録済みの空室カードが使用可能になります。
操作できない場合、下記までご連絡をお願いいたします。